市川写真家協会

個別投稿テンプレート

2018年度フォトフェスティバル入選作品紹介

2018年市川フォトフェスティバル百選入選作

※作品の掲載順は得票数とは関係ありません。

無断転用・無断転載をお断りします。

最多得票賞

秋色に包まれて
白井 俊一郎

IPPS選

造形
戸田 節

光と対象物をよく観察して撮影された一枚。画面構成も秀逸です。こういった被写体でテクスチャを捉えるのは難しいのですが、半逆光を上手く使い「モコモコ」とした質感と形状がよく再現されています。

夕日と京成線
安西 里織

夕日の中、江戸川を渡る京成線。走っている電車を写し止めた位置、鏡のような水面に写る鉄橋と夕焼け、奥行きある伸びやかな構図。これらの要素を取り込んだ作者の力量の高さが感じられます。

緑色のとき~やっと会えたね
田代 美由紀

市川では珍しいフクロウの写真。横位置でしかも楓とのバランスも良く完璧な構図です。表情も可愛いらしく撮れました。

怖いよぉ~!
浅井 眞知子

スナップ写真のタブーを逆手にとったフレーミングが想像力をかき立てる一枚。腰も抜かさんばかりに泣く少年、迫る獅子はどれほど恐ろしい表情をしているのか?子供の手を握る女性の表情は満面の笑みであろうか? 

異世界への入り口
尾崎 純三

黒主体の幾何学的画面構成、見る人に驚きと不思議観を与える大変素晴らしい切り取り方の作品と思います。ただ、どんなトコロで、何を撮影しているのか知りたくなります、もう少し明るい部分を多くしてヒントを下さい。

一日の始まり
山本 大介

毎朝の清掃活動、生活感が写真からさりげなく充分に伝わってきます。清掃をする人が二人である事も写真を引き立てさせました。何よりも撮影意図が明確で、ローアングルで被写体と向き合っています。「素晴らしい」。その一言につきます。

夏の終わりに蚊に刺され
中尾 翼

すっきりと晴れた背景がシンプルに親子の姿を浮かび上がらせています。普段のさりげない親子の記録、会話が聞こえて来そうですね。さりげない、でも大切な瞬間をタイミングよくとらえています。

寝起き
原田 捺未

タイトルの連想より、清楚な凛とした雰囲気を感じる。バック、構図、露出、色調を含め、ほゞ完璧な仕上がり。地味は持ち味でしょうが、あえて言えばピリッと薬味が効くと良いかな。この作家は他もレベルが高く、タイトルも独特で作品を作る姿勢が感じられ先が楽しみな作家です。

こんな日もありました
上村 憲二

「普段、見慣れた京成線なのに、雪が積もっているだけで、こうも違うものか、北の地域に来たのかと錯覚したほど、幻想的に写されていました。でも、自転車に乗っている人もいて、日常感もあり、市川なんだな、という安心感がある、そんな作品でした。素晴らしい作品を見せていただき、どうもありがとうございます!」

三番瀬の朝
菅澤 昭雄

逆光での撮影はとかく階調破綻が起きやすいが、この作品は滑らかに表現されプリントに成功している。船、雲、海と太陽のバランスも心地よく配置され、温かいオレンジ色が一層見る者を惹きつける秀逸な作品である。

ジェイホテル本八幡賞

静かに開通を待つ
岸田 秀樹

有限会社フルーツやま賞

三番瀬の朝
菅澤 昭雄

市川市観光協会賞

帰還
佐々木 健

市川グランドホテル賞

夕日と京成線
安西 里織

市川グランドホテル賞

こんな日もありました
上村 憲二

山崎製パン株式会社賞

春らん漫
岡崎 勝吉

(株)湯淺四郎樹商店賞

寝起き
原田 捺未

北越コーポレーション社賞

満風にみちたりて
原田 孝

(株)中野工務店賞

造形
戸田 節

ナグラカメラ賞

至福の時
土肥 利夫

道の駅いちかわ賞

Ichikawa Twilight View
山本 充裕

入選作品(一般の部)

13号台風の置き土産
柳下 龍彦
夕涼みするねこ達
懸川 美佐江
ビワの木の下の子ねこ
懸川 美佐江
ピンクに染まる日
竹谷 智男
仲良し
松浦 夙志
紅葉を背景に
松浦 夙志
三日月とスカイツリー
松浦 夙志
静寂な雪の朝
小林 修
花火
鴨下 逸子
暮色
関 輝夫
入陽時空(いりひどき)
久富 智俊
おさんぽ日和
長内 恵美
桜色のとき~出ておいで
田代 美由紀
高架下の異世界
西倉 誠
おまえはだれだ
西倉 誠
春色の堤
西倉 誠
大輪の華
伊藤 善敏
花火
藤沢 政弥
語らい
田島 妙子
引っ張らないで
高橋 誠
もうひとりで食べなさい
高橋 誠
アーチの向こうに
高橋 誠
落月
佐々木 健
今年も来てくれました
菅澤 昭雄
巣立ち、丈夫に育って!
菅澤 昭雄

優秀作品(小学生の部)